ごくごく平凡な日々から生まれた小さな事件を記録した絵日記です
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回に引き続き、また最近のシャネルのCMにハマっています。
何か他の事してても、このCM始まるとテレビに見入っちゃいます。
ふーむ・・・。
で、この曲なんだろ・・・と思い、調べてみました。
"You're The One That I Want"
??なんか知ってるこのタイトル。
歌っているのは Lo-Fang
で、Blue Film というアルバムに入ってる曲だそうです。
Youtubeで見てみました、CMのフルヴァージョン・・・ ↓
フルヴァージョン聴いたら解りました、やはりあの曲なんですね。
1978年のミュージカル映画、「グリース」の「愛のデュエット」。
テレビだと同じ曲と思えないアレンジで、解りませんでしたorz
だって元はこんな曲ですもん。
ジョン・トラボルタとオリビア・ニュートン・ジョンがデュエットしております。
(50秒あたりからはじまります)
若いっ!!
ちなみにこの映画のTV版の吹き替えをやっていたのは、野口五郎と桜田淳子だったそうです!
う・・・。
好きだったんですよ、中1の時、野口五郎(笑)
いや、(笑)じゃないですよね、こういうの黒歴史というんですか。
あと、「グリース」ではこの曲もヒットしました。
ついでに載せておきます。
懐かしいです。
「思い出のサマー・ナイツ(Summer Nights)」
ジョン・トラボルタと言えば、「グリース」の前の年の「サタデーナイトフィーバー」で一躍有名になったんですよね。
ディスコで皆さんそろって踊っていました。
大きな襟のシャツ着て・・・。
何か他の事してても、このCM始まるとテレビに見入っちゃいます。
ふーむ・・・。
で、この曲なんだろ・・・と思い、調べてみました。
"You're The One That I Want"
??なんか知ってるこのタイトル。
歌っているのは Lo-Fang
で、Blue Film というアルバムに入ってる曲だそうです。
Youtubeで見てみました、CMのフルヴァージョン・・・ ↓
1978年のミュージカル映画、「グリース」の「愛のデュエット」。
テレビだと同じ曲と思えないアレンジで、解りませんでしたorz
だって元はこんな曲ですもん。
ジョン・トラボルタとオリビア・ニュートン・ジョンがデュエットしております。
(50秒あたりからはじまります)
若いっ!!
ちなみにこの映画のTV版の吹き替えをやっていたのは、野口五郎と桜田淳子だったそうです!
う・・・。
好きだったんですよ、中1の時、野口五郎(笑)
いや、(笑)じゃないですよね、こういうの黒歴史というんですか。
あと、「グリース」ではこの曲もヒットしました。
ついでに載せておきます。
懐かしいです。
「思い出のサマー・ナイツ(Summer Nights)」
ジョン・トラボルタと言えば、「グリース」の前の年の「サタデーナイトフィーバー」で一躍有名になったんですよね。
ディスコで皆さんそろって踊っていました。
大きな襟のシャツ着て・・・。
PR
この記事にコメントする
野口五郎と桜田淳子はスターです。
いやいや黒歴史ではないです。
決して黒歴史などではないですよ(笑)
それはそうと、「グリース」は大好きで、
後世に語り継ぎたいエネルギーの爆発を
閉じ込めた映画だと思います。
それはそうと、シャネルのCMの選曲をしてる人、
私と気が合いそうな気がします(笑)
決して黒歴史などではないですよ(笑)
それはそうと、「グリース」は大好きで、
後世に語り継ぎたいエネルギーの爆発を
閉じ込めた映画だと思います。
それはそうと、シャネルのCMの選曲をしてる人、
私と気が合いそうな気がします(笑)
黒歴史
なんで2回繰り返してるんですか(笑)
そうそう、私Youtubeで色々聴いて、「グリース」の曲どれも名曲だなぁ・・・と改めて思いました。
それに、ジョン・トラボルタのボーカル、いいですね。
思いの外引きこまれてしまいました。
>それはそうと、シャネルのCMの選曲をしてる人、
>私と気が合いそうな気がします(笑)
そうなんですよ、私もそう思ってました。
こう来たかー!!な選曲で楽しみですね。
次は何が来るでしょう・・・青いリンゴだったらどうしよう。
そうそう、私Youtubeで色々聴いて、「グリース」の曲どれも名曲だなぁ・・・と改めて思いました。
それに、ジョン・トラボルタのボーカル、いいですね。
思いの外引きこまれてしまいました。
>それはそうと、シャネルのCMの選曲をしてる人、
>私と気が合いそうな気がします(笑)
そうなんですよ、私もそう思ってました。
こう来たかー!!な選曲で楽しみですね。
次は何が来るでしょう・・・青いリンゴだったらどうしよう。
グリースは
つい先日観たんですが、やはりあの頃の音楽はなんというか、若かりし頃を思い起こさせますよね(笑)。でも、あれをこんなアレンジにしちゃうってのは凄いですね。
ちなみに、野口五郎さんはカックラキン大放送!!とかではっちゃけてる姿が好きでした(笑)。あ、でも「コーラス・ライン」とかはよく聴きましたねぇ、懐かしい。
ちなみに、野口五郎さんはカックラキン大放送!!とかではっちゃけてる姿が好きでした(笑)。あ、でも「コーラス・ライン」とかはよく聴きましたねぇ、懐かしい。
同世代
カックラキンですか!!
コーラスライン!!
同世代、懐かしいワードが・・・(笑)
ホントにこのアレンジ、斬新ですね。
全然違う印象ですが、どちらもいいですよね。
交互に何度も聞いちゃいました(^^)
最近こういうしっとりした声の曲を聞きたくなる時がよくあるので、この際アルバムごと買っちゃおうか検討中です。
コーラスライン!!
同世代、懐かしいワードが・・・(笑)
ホントにこのアレンジ、斬新ですね。
全然違う印象ですが、どちらもいいですよね。
交互に何度も聞いちゃいました(^^)
最近こういうしっとりした声の曲を聞きたくなる時がよくあるので、この際アルバムごと買っちゃおうか検討中です。
黒歴史って・・ははは
maruさんの日記にときどきびっくり。
意外な曲を(アレンジは別として)ご存知
ないときがありますね。私は英米のど真ん
中ポップスばかり聴き続けて何十年。CМ
となると余計に知る曲ばかりです。
maruさんはお子ちゃまロックとか縁が
なさそうですね。だってだってmaruさん
のご趣味は・・。
それとCМは予算と権利の関係か芸達者
ミュージシャンがそっくりに歌うパターン
も多いですね。実はタマホームはお気に
入りCМで~す。
ところでイギリスのDVDチャートに
ジェフ・ベックの「ライブ・イン・東京」
というのがあります。これはいつのかな。
意外な曲を(アレンジは別として)ご存知
ないときがありますね。私は英米のど真ん
中ポップスばかり聴き続けて何十年。CМ
となると余計に知る曲ばかりです。
maruさんはお子ちゃまロックとか縁が
なさそうですね。だってだってmaruさん
のご趣味は・・。
それとCМは予算と権利の関係か芸達者
ミュージシャンがそっくりに歌うパターン
も多いですね。実はタマホームはお気に
入りCМで~す。
ところでイギリスのDVDチャートに
ジェフ・ベックの「ライブ・イン・東京」
というのがあります。これはいつのかな。
「ライブ・イン・東京」!!
CMもバラエティも、よく知っている曲懐かしい曲、多いですね。
グルメ番組などでバックにかかっている曲が、何故この選曲??・・・と思いよく考えたらダジャレ繋がりだったりするので、面白いです。
タマホームも、ついつい耳を澄ましちゃいます。
>maruさんの日記にときどきびっくり。
>意外な曲を(アレンジは別として)ご存知
>ないときがありますね。
うう・・・、私、偏ってるかも。
案外、実はプログレ女だったり、DISK UNIONで店員さんにおすすめ聞いて変なマニアックなバンドのレコードいきなり買ったり、衝動的にジャケ買いしたり・・・が多かったですもん(;´Д`)
>ジェフ・ベックの「ライブ・イン・東京」
ええっ!この間の東京のだったら・・・欲しいなぁ~。
うう・・・またしても物欲との闘い。
グルメ番組などでバックにかかっている曲が、何故この選曲??・・・と思いよく考えたらダジャレ繋がりだったりするので、面白いです。
タマホームも、ついつい耳を澄ましちゃいます。
>maruさんの日記にときどきびっくり。
>意外な曲を(アレンジは別として)ご存知
>ないときがありますね。
うう・・・、私、偏ってるかも。
案外、実はプログレ女だったり、DISK UNIONで店員さんにおすすめ聞いて変なマニアックなバンドのレコードいきなり買ったり、衝動的にジャケ買いしたり・・・が多かったですもん(;´Д`)
>ジェフ・ベックの「ライブ・イン・東京」
ええっ!この間の東京のだったら・・・欲しいなぁ~。
うう・・・またしても物欲との闘い。
たびたび失礼します
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%9C%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%83%BC2014%E3%80%90BLU-RAY-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AD%97%E5%B9%95%E4%BB%98%E3%80%91-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00NW6IGTG/ref=sr_1_4?s=dvd&ie=UTF8&qid=1418346347&sr=1-4&keywords=Jeff+Beck+Live+in+Tokyo++DVD
おせっかいついでに調べました。DVDと
ブルーレイの違いはあるかもしれません。
しかし、日付は4月9日です!。物欲姫は
買わなくてよいのです。なんてね。今年の
だったのですね。日本語字幕もあります。
あとはお客様次第よん。
それと野口五郎ファンは中1限定?。
おせっかいついでに調べました。DVDと
ブルーレイの違いはあるかもしれません。
しかし、日付は4月9日です!。物欲姫は
買わなくてよいのです。なんてね。今年の
だったのですね。日本語字幕もあります。
あとはお客様次第よん。
それと野口五郎ファンは中1限定?。
まさに♪
うわぁ~、まさにあの時のライブですね。
でも私が行った日の翌々日みたいです。
あの時のメンバーすごく良かったんだよなぁ・・・あ、毎回良いですけど(笑)
うう・・・。
>それと野口五郎ファンは中1限定?
はい。
限定です。
翌年から中二病にかかりまして、そのきっかけが・・・。
友達がお兄さんのMusic Life を持ってきて、それを見たときの衝撃!!
それを借りて何度も何度もすみからすみまで見ながら、野口五郎はいつの間にか心の中から消え去っておりました。
ごめん、・・・五郎。
でも私が行った日の翌々日みたいです。
あの時のメンバーすごく良かったんだよなぁ・・・あ、毎回良いですけど(笑)
うう・・・。
>それと野口五郎ファンは中1限定?
はい。
限定です。
翌年から中二病にかかりまして、そのきっかけが・・・。
友達がお兄さんのMusic Life を持ってきて、それを見たときの衝撃!!
それを借りて何度も何度もすみからすみまで見ながら、野口五郎はいつの間にか心の中から消え去っておりました。
ごめん、・・・五郎。