ごくごく平凡な日々から生まれた小さな事件を記録した絵日記です
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりです。
最近更新をサボっていますが、先日訳あって自分の以前日記検索しているうちに読みふけり、よく毎日更新していたなぁ・・・と過去の自分に感心しておりました。
さて、そんな先日のこと、まるこむと今、東京日本橋の三越新館7階のギャラリーで開催されている『サザエさん展』に行ってきました。
平日のことでしたので、平日限定の右側のしおりがもらえるのであります。
波平さんだけじゃなくて色々な他のキャラクターの物もあるみたいですよ。
こんな写真も撮ってもらえます。
色々な展示が有りますが、中でも素晴らしいのがサザエさんちのジオラマ!!
写真撮影できなくてその素晴らしさをお伝え出来ませんが、ここを見ていただけるとちょっと楽しそうで行きたくなっちゃうでしょ?
実は平日だったからもあってか、大人ばかりでした(笑)。
一人で会社帰りにきてるふうのリーマンとかもいて和みました。
それでもう一つ楽しかったのは、サザエさんの住む街、あさひが丘にお家を建てられるという企画。
まず、花沢不動産で権利証を購入(格安の10円~)。
そして、小さなつみ木のようなお家をひとつもらえます。
それに、マジックで色を塗って自分の好きなお家を作ります。
まあ、いい大人たちが必死こいて真剣に塗っている姿は、サザエさんのファン層の広さを物語っていました。
かく言う私もそのひとりですが。
こんなお家を作りましたよ。
そして、あさひが丘の指定された番地(権利証に書かれています)に建てるんです。
花沢不動産のブロックでした。
奥にはあさひが丘駅が写ってますね。
↓ 真ん中の白い屋根のお家です。
↑ 裏側
同じフロアから本館に行くと、サザエさんグッズの売り場も有ってそこがまたすごく楽しい!!
ここは、入場券が無くてもお買い物できます。
週末は混雑するかもなので、平日おすすめです。
しおりももらえるしね~♪
2015年2月4日(水)~2月16日(月)
営業時間 2月4日(水)~14日(土) 10:00-19:30
2月15日(日) 10:00-19:00
2月16日(月) 10:00-17:30
※最終入場は営業終了時刻の30分前まで
入場料
一般・大学生 800円(前売り600円)
小・中・高校生 400円(前売り300円)
※小学生未満無料・税込
だそうです。
最近更新をサボっていますが、先日訳あって自分の以前日記検索しているうちに読みふけり、よく毎日更新していたなぁ・・・と過去の自分に感心しておりました。
さて、そんな先日のこと、まるこむと今、東京日本橋の三越新館7階のギャラリーで開催されている『サザエさん展』に行ってきました。
平日のことでしたので、平日限定の右側のしおりがもらえるのであります。
波平さんだけじゃなくて色々な他のキャラクターの物もあるみたいですよ。
こんな写真も撮ってもらえます。
色々な展示が有りますが、中でも素晴らしいのがサザエさんちのジオラマ!!
写真撮影できなくてその素晴らしさをお伝え出来ませんが、ここを見ていただけるとちょっと楽しそうで行きたくなっちゃうでしょ?
実は平日だったからもあってか、大人ばかりでした(笑)。
一人で会社帰りにきてるふうのリーマンとかもいて和みました。
それでもう一つ楽しかったのは、サザエさんの住む街、あさひが丘にお家を建てられるという企画。
まず、花沢不動産で権利証を購入(格安の10円~)。
そして、小さなつみ木のようなお家をひとつもらえます。
それに、マジックで色を塗って自分の好きなお家を作ります。
まあ、いい大人たちが必死こいて真剣に塗っている姿は、サザエさんのファン層の広さを物語っていました。
かく言う私もそのひとりですが。
こんなお家を作りましたよ。
そして、あさひが丘の指定された番地(権利証に書かれています)に建てるんです。
花沢不動産のブロックでした。
奥にはあさひが丘駅が写ってますね。
↓ 真ん中の白い屋根のお家です。
↑ 裏側
同じフロアから本館に行くと、サザエさんグッズの売り場も有ってそこがまたすごく楽しい!!
ここは、入場券が無くてもお買い物できます。
週末は混雑するかもなので、平日おすすめです。
しおりももらえるしね~♪
2015年2月4日(水)~2月16日(月)
営業時間 2月4日(水)~14日(土) 10:00-19:30
2月15日(日) 10:00-19:00
2月16日(月) 10:00-17:30
※最終入場は営業終了時刻の30分前まで
入場料
一般・大学生 800円(前売り600円)
小・中・高校生 400円(前売り300円)
※小学生未満無料・税込
だそうです。
家の大掃除も終わった(ことにした)ので、おせちに着手する前に年末のお休みの一日を下町徘徊してみました。
そもそもは父のお墓詣りだったんですけど、その帰りに谷中方面に行ってみようと思い立ち、日暮里で途中下車。
夕やけだんだんでぬこを愛で、谷中銀座に突入しました。
夕やけだんだんでは名物のぬこさまが大変お可愛らしくお昼寝されていました。
小さな子どもがそーっとぬこをなでていたので、私も足を止めてしばし眺めておりましたら、写真を撮ってみたくなりスマホを構え腰を下ろしてシャッターを押そうとしたその瞬間・・・、
ぬこさまはふいに気が変わり、すっ・・とあちらの方向へ歩き出してしまいました。
「あ・・・」と、つい小さな声をあげてしまったら同じくぬこさまにフォーカスしていた男性が「自由ですね・・・」とやれやれ顔で笑うので思わず顔を見合わせ笑ってしまいました。
なんだか、この時期の忙しさなどでちょっとぎすぎすしていた自分に気が付かせてくれたぬこさま達でした。
そうそう、「無駄」「無意味」
・・・最近の私が忘れていたものはこれこれ。
その後、谷中銀座を行ったり来たり、細い路地にも入り込んだりしてたくさん歩いたり、ちょっとお買い物をしたりなどして、楽しい時を過ごし、さてそろそろ・・・と思ったのですが疲れている割にはもう少し歩いてみたくなりこのまま上野駅までいってみようかな・・・ということでプチ散歩となりました。
谷中の墓地の中を抜けてのんびり歩いていると、お墓参りの人やら観光の外国の方たちやら下町散策のカップルやら私と同じくふらふらとお散歩中の人たちやら・・・とすれ違います。
途中、スカイ・ザ・バスハウスを通ったので覗いてみたらもう今年はしまっていました。
以前、日記に書いたことがあったなぁ…と帰宅してから探してみたらなんと10年前でした。うう、最近の時の流れの速さはすごいなぁ(;´Д`)
昔過ぎてあまりに恥ずかしくて穴を掘って埋めた中に入っていました(笑)
そこから、またてくてくと芸大のところから国立博物館の噴水を通り上野公園を抜けて、上野駅へ。
お散歩終了。
とても素敵な年末の一日となりました。
今年も遊びに来ていただきまして本当にありがとうございました。
どうというニュースもセンセーショナルな出来事もないブログを見ていただき、楽しいあたたかいコメントをいただき、感謝感謝です。
どうぞ、皆様よいお年をお迎えくださいね。
では・・・また来年~!
そもそもは父のお墓詣りだったんですけど、その帰りに谷中方面に行ってみようと思い立ち、日暮里で途中下車。
夕やけだんだんでぬこを愛で、谷中銀座に突入しました。
夕やけだんだんでは名物のぬこさまが大変お可愛らしくお昼寝されていました。
小さな子どもがそーっとぬこをなでていたので、私も足を止めてしばし眺めておりましたら、写真を撮ってみたくなりスマホを構え腰を下ろしてシャッターを押そうとしたその瞬間・・・、
ぬこさまはふいに気が変わり、すっ・・とあちらの方向へ歩き出してしまいました。
「あ・・・」と、つい小さな声をあげてしまったら同じくぬこさまにフォーカスしていた男性が「自由ですね・・・」とやれやれ顔で笑うので思わず顔を見合わせ笑ってしまいました。
なんだか、この時期の忙しさなどでちょっとぎすぎすしていた自分に気が付かせてくれたぬこさま達でした。
そうそう、「無駄」「無意味」
・・・最近の私が忘れていたものはこれこれ。
その後、谷中銀座を行ったり来たり、細い路地にも入り込んだりしてたくさん歩いたり、ちょっとお買い物をしたりなどして、楽しい時を過ごし、さてそろそろ・・・と思ったのですが疲れている割にはもう少し歩いてみたくなりこのまま上野駅までいってみようかな・・・ということでプチ散歩となりました。
谷中の墓地の中を抜けてのんびり歩いていると、お墓参りの人やら観光の外国の方たちやら下町散策のカップルやら私と同じくふらふらとお散歩中の人たちやら・・・とすれ違います。
途中、スカイ・ザ・バスハウスを通ったので覗いてみたらもう今年はしまっていました。
以前、日記に書いたことがあったなぁ…と帰宅してから探してみたらなんと10年前でした。うう、最近の時の流れの速さはすごいなぁ(;´Д`)
昔過ぎてあまりに恥ずかしくて穴を掘って埋めた中に入っていました(笑)
そこから、またてくてくと芸大のところから国立博物館の噴水を通り上野公園を抜けて、上野駅へ。
お散歩終了。
とても素敵な年末の一日となりました。
今年も遊びに来ていただきまして本当にありがとうございました。
どうというニュースもセンセーショナルな出来事もないブログを見ていただき、楽しいあたたかいコメントをいただき、感謝感謝です。
どうぞ、皆様よいお年をお迎えくださいね。
では・・・また来年~!
自宅の最寄駅のコンコースで、いつも美味しそうなスイーツ屋さんが、ちょうど改札を出た真ん前に出店してます。
シュークリームとか、八天堂のクリームパンとか、バームクーヘンとか、チーズケーキとか
大大大好きなプリンとか・・・。
もう、ありとあらゆるスイーツがとっかえひっかえ毎日誘惑してきます。
華麗にスルーしようと心がけておりますが、後ろ髪惹かれ具合が半端ないです。
時々・・・いや、たびたび誘惑に負けております。
昨日もプリンを購入致しました。
最近よくがんばった自分へのご褒美です。
「自分へのご褒美」って誰が最初に考えたフレーズなんでしょうね、ホント天才的ですな。
シュークリームとか、八天堂のクリームパンとか、バームクーヘンとか、チーズケーキとか
大大大好きなプリンとか・・・。
もう、ありとあらゆるスイーツがとっかえひっかえ毎日誘惑してきます。
華麗にスルーしようと心がけておりますが、後ろ髪惹かれ具合が半端ないです。
時々・・・いや、たびたび誘惑に負けております。
昨日もプリンを購入致しました。
最近よくがんばった自分へのご褒美です。
「自分へのご褒美」って誰が最初に考えたフレーズなんでしょうね、ホント天才的ですな。
前回に引き続き、また最近のシャネルのCMにハマっています。
何か他の事してても、このCM始まるとテレビに見入っちゃいます。
ふーむ・・・。
で、この曲なんだろ・・・と思い、調べてみました。
"You're The One That I Want"
??なんか知ってるこのタイトル。
歌っているのは Lo-Fang
で、Blue Film というアルバムに入ってる曲だそうです。
Youtubeで見てみました、CMのフルヴァージョン・・・ ↓
フルヴァージョン聴いたら解りました、やはりあの曲なんですね。
1978年のミュージカル映画、「グリース」の「愛のデュエット」。
テレビだと同じ曲と思えないアレンジで、解りませんでしたorz
だって元はこんな曲ですもん。
ジョン・トラボルタとオリビア・ニュートン・ジョンがデュエットしております。
(50秒あたりからはじまります)
若いっ!!
ちなみにこの映画のTV版の吹き替えをやっていたのは、野口五郎と桜田淳子だったそうです!
う・・・。
好きだったんですよ、中1の時、野口五郎(笑)
いや、(笑)じゃないですよね、こういうの黒歴史というんですか。
あと、「グリース」ではこの曲もヒットしました。
ついでに載せておきます。
懐かしいです。
「思い出のサマー・ナイツ(Summer Nights)」
ジョン・トラボルタと言えば、「グリース」の前の年の「サタデーナイトフィーバー」で一躍有名になったんですよね。
ディスコで皆さんそろって踊っていました。
大きな襟のシャツ着て・・・。
何か他の事してても、このCM始まるとテレビに見入っちゃいます。
ふーむ・・・。
で、この曲なんだろ・・・と思い、調べてみました。
"You're The One That I Want"
??なんか知ってるこのタイトル。
歌っているのは Lo-Fang
で、Blue Film というアルバムに入ってる曲だそうです。
Youtubeで見てみました、CMのフルヴァージョン・・・ ↓
1978年のミュージカル映画、「グリース」の「愛のデュエット」。
テレビだと同じ曲と思えないアレンジで、解りませんでしたorz
だって元はこんな曲ですもん。
ジョン・トラボルタとオリビア・ニュートン・ジョンがデュエットしております。
(50秒あたりからはじまります)
若いっ!!
ちなみにこの映画のTV版の吹き替えをやっていたのは、野口五郎と桜田淳子だったそうです!
う・・・。
好きだったんですよ、中1の時、野口五郎(笑)
いや、(笑)じゃないですよね、こういうの黒歴史というんですか。
あと、「グリース」ではこの曲もヒットしました。
ついでに載せておきます。
懐かしいです。
「思い出のサマー・ナイツ(Summer Nights)」
ジョン・トラボルタと言えば、「グリース」の前の年の「サタデーナイトフィーバー」で一躍有名になったんですよね。
ディスコで皆さんそろって踊っていました。
大きな襟のシャツ着て・・・。