ごくごく平凡な日々から生まれた小さな事件を記録した絵日記です
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前の日記のコメント欄でも描いたのですが、まるこむは自動パン焼き器をポチッたのです。
これ(パナソニックのホームベーカリーSD-BMS102)です。
これでパンが焼けるのはもちろん、麺類なんかもできるので楽しいようですよ。
最近はまってるのはパスタです。
麺類は、コネコネするところまでしか機械はやってくれないので、その後カットするのは自力。
…それゆえ、こんなものになるんですが。
フェットチーネもどきですけど。(うどんではありません)
だってうどんみたいに伸ばして包丁で切ってるんだもんね。
でもね、味はなかなかです。
もともと柔らかいので熱湯で1分ほど茹でると
もうアルデンテ。
うどんじゃないですよ(再)。
でもソースをかけると
なんかそれなりに様になるんだな。
ソースはこのたび青の洞窟(レトルト)です。
このパスタ、凄く美味しくできます!
それから、パンの延長でパウンドケーキになにやら凝っていまして…
クルミ入りのパウンドケーキ。
これはオーブンで焼きました。
目下あれこれ試行錯誤、研究中…。
太るがな…しかし( ;∀;)
これ(パナソニックのホームベーカリーSD-BMS102)です。
これでパンが焼けるのはもちろん、麺類なんかもできるので楽しいようですよ。
最近はまってるのはパスタです。
麺類は、コネコネするところまでしか機械はやってくれないので、その後カットするのは自力。
…それゆえ、こんなものになるんですが。
フェットチーネもどきですけど。(うどんではありません)
だってうどんみたいに伸ばして包丁で切ってるんだもんね。
でもね、味はなかなかです。
もともと柔らかいので熱湯で1分ほど茹でると
もうアルデンテ。
うどんじゃないですよ(再)。
でもソースをかけると
なんかそれなりに様になるんだな。
ソースはこのたび青の洞窟(レトルト)です。
このパスタ、凄く美味しくできます!
それから、パンの延長でパウンドケーキになにやら凝っていまして…
クルミ入りのパウンドケーキ。
これはオーブンで焼きました。
私信 : ずんこさんケーキ型ありがと( ´∀`)
目下あれこれ試行錯誤、研究中…。
PR
ロールケーキの丸かぶり計画を立てていたら、同じようなことをみんな考えるものだなぁ…という記事を発見。
セブンイレブンさんでも売るそうです。
でも、これ細いですよね。
幅4.5センチだそうです。
ちゃんと丸かぶり用にお寿司っぽく作ってありますもんね。
スワンのロールケーキは8センチくらいありましたからね~。
うーーーん、でも一度やってみたい…ロールケーキ一本食い!!!
セブンイレブンさんでも売るそうです。
でも、これ細いですよね。
幅4.5センチだそうです。
ちゃんと丸かぶり用にお寿司っぽく作ってありますもんね。
スワンのロールケーキは8センチくらいありましたからね~。
うーーーん、でも一度やってみたい…ロールケーキ一本食い!!!
さて、昨日浅草で偶然通りかかったお店…なんとプリン専門店。
シルク というお店です。
これは通り過ぎることはできませぬ。
…てことで買っちゃいました。
関係ないけど、このお店ではレッド・ホット・チリ・ペッパーズのCDがかかってました。
多分店員さんの好きなCDなのね(^^)♪
本当は「コーヒー」も買ったのですが、もうお腹の中です。
これまた以前ブログに書いた神戸ファクトリーshinのプリンみたいな感じかな。
カラメルが結構ビターです。
それと…スイーツはスイーツを呼ぶと申しますか、
姪からスイーツのプレゼントが届きました。
以前にもご紹介した、(かなりローカルですが)埼玉県春日部市にあるスワンのケーキ。
こちらのケーキはお母さんの味っていうか、なんていうか、
スポンジも生クリームも優しい懐かしいホンワカした味なのです。
↑クリックで拡大します↓
まずはバニラをいただいてあとは冷凍してあります。
…幸せ。
節分には、これ丸かぶりしようかと、かなりマジに考えています。