忍者ブログ
ごくごく平凡な日々から生まれた小さな事件を記録した絵日記です
プロフィール
HN:
maru
maru本店 サイト
(過去日記などもこちら)  ↓
職業:
まじめにコツコツ・・・事務系
趣味:
お絵かきと映画大好き



絵日記登場人物紹介


Instagram

このページをアンテナに追加

ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
[540]  [539]  [538]  [536]  [535]  [534]  [533]  [532]  [531]  [530]  [529
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まるこむからのミッションで銀行に行ってきました。

職場で十数年貯めていた小銭を数えてもらえと。
「銀行に行ってきてくれたら半分あげるから。6千円くらいはあるかも。」
との事だったので、これは二人でご飯ぐらい食べられるかなぁ・・・と、ちょっとわくわく。
(そうだ、海老フライ食べよう!!!  実は昨日グルメ番組を見て無性に海老フライが食べたくなっていたのである)

でも、小銭とは言え5百円とかではなく、1円玉、5円玉、10円玉のみで。
ATMだとこんなたくさんの小銭は無理なので窓口に行くのかなぁ、こういうの初体験だったので少しドキドキ・・。
(それに本当に6千円もあるのか??)

銀行に入ると明らかに挙動不審な感じだったのかすぐに年配の男性が声をかけてくれました。
最近よくカウンターの外にいてオロオロしている人を見かけると助っ人に来てくれる方々。
助かりますよね。
早速事情を説明するとなにやらカードとカゴを持っていつもと違う機械の前に誘導されました。
小銭専用なのね。
さっきの専用のカードを機械に入れ、まるこむが種類別に仕分けしていた硬貨をそれぞれカゴに移してから順番に機械に入れていきました。
その方の説明によりますと、古く汚れていたりする硬貨で特に5円玉は認識しない確率が高いとか。
確かに他の硬化はすんなりとカウントしてくれたのですが、5円玉の時だけは受け皿みたいなところに8枚吐き出されました(笑)
手計算でその40円分を足して、合計で8870円!!!
おー、予想を上回る金額だ。
これは海老フライを食べて、デザートを頼んでもまだあまるぞ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
をを、大量ですね
私も以前、お仕事しているときには、机の中に小銭を溜め込んでいて、一度、グループの「おやつ基金」に供出したことがありましたが、たしか3,000円くらいだったと思います(笑)。
しかし、銀行の機械を持ってしても判別しきれない硬貨があるというのは、なかなかすごいですねぇ。
Lupin URL 2016/11/08(Tue)19:38:50 編集
ちょっと恥ずかしかったです
「おやつ基金」に供出するあたり、さすがLupinさんです。
銀行の機械が吐き出した5円玉をよくよく見てみたのですが、まあかなり古い感じを醸し出していたもののそれほど他のものとの違いは解りませんでした。
でも、何かがきっと気に入らなかったのね・・・笑。
【2016/11/10 16:27】
5円玉って
昔の5円玉って書体(?)が違うんですよね。
今はゴシック調ですが、昔は明朝。

それはそうと、これだけの大金があれば
もはや海老フライ、ダブルでOK!
そうだ、今こそ食いまくるのだ海老フライを!

かく言う私は海老フライを食ったのが
いつだったか思い出せないくらいご無沙汰です。
そしてわくてか 2016/11/08(Tue)22:02:07 編集
懐かしい
昔の硬貨ですね。
以前5百円札を貯めていたのですが、大事にしすぎて亡くしてしまいました。

未だ、海老フライにはありつけていません。
タルタルソースは欠かせませんね。

早くー、海老フライーーー!!
【2016/11/10 16:31】
祝海老フライ
行きは重くて帰りは軽かったでしょうね。
昔の同僚が引き出しが抜けるほど10円玉
を溜めていて、両替していました。たぶん
Lupinさんではないと思います(笑)。
大昔バイトしたスーパーには小銭選別機が
経理にありました!。それだけでは足り
ないのでお釣り用には隣の信金で50枚
パックを大量に仕入れていたようです。
東京中央郵便局には年賀状の当選選別機
もありました。試しに自分のを入れた
記憶があります。何百枚とか入れてみたい
です。
よしだ 2016/11/10(Thu)10:18:58 編集
そうです
帰りはルンルン・・・。
お札は軽い、そして懐は暖かく。

よしださんの同僚の方も、Lupinさんも、まるこむも、皆さん職場の机の中には硬貨を貯めたくなるのですね、笑。
私はお菓子を貯めて、小出しにして食べてます、笑。

年賀状の当選選別機は初めて聞きました。
最近ネットでかんたんに判別するサイトが有ってありがたや~と思っていましたが、そんな機械があれば更に便利。それ、お客様用ですかね。
私も使ってみたいです。
【2016/11/10 16:35】
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
更新履歴
本店maru movieに『亜人』をupしました
最新コメント
[12/29 maruoyaji]
[12/25 Lupin]
[12/24 そしてわくてか]
[01/25 ブランド 腕時計]
[01/02 差詰そうたろう]
最新トラックバック
Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © maruの静かな生活 All Rights Reserved.
忍者ブログ/[PR]