ごくごく平凡な日々から生まれた小さな事件を記録した絵日記です
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そろそろ毎年恒例の年賀状を作成しようかと朝から考え始めました。
・・・戌年、犬、うーん。
こういう時わんちゃん飼っている方はここぞとばかり愛犬の写真が良いですよね。
家族であり、身近な存在の・・・。
というところでふと思いつきました。
私にとって最近一番身近な犬(笑)
それはゲーム「どうぶつの森ポケットキャンプ」のこの方
キャラメルちゃん。
これをせっせと描いて一日終わりました。
キャラメルちゃんって、キャンプサイトに招待していると一番高確率でベルをプレゼントしてくれる気がします。
最近ドハマリしてるポケ森で年賀状って、
来年もゲーム三昧の年なのかしら。
まあ、いいや。
著作権とか大丈夫かな、まあ、いいや。
そんな上手くないし(笑)
フランクミュラーとフランク三浦くらい違うし。
PS 前回の記事、当初コメントを受け付けない設定になっていたのに気づかず、大変失礼を致しました。mixiで教えていただき、ややしばらくして気づいて訂正しましたが、ごめんなさい(汗)
しかもこの記事の文中、一箇所「ポケ森」が「ボケ森」になっていたのでこっそり直しましたが、いっそボケ森のほうがお似合いですよね、すいません(汗)(汗)
・・・戌年、犬、うーん。
こういう時わんちゃん飼っている方はここぞとばかり愛犬の写真が良いですよね。
家族であり、身近な存在の・・・。
というところでふと思いつきました。
私にとって最近一番身近な犬(笑)
それはゲーム「どうぶつの森ポケットキャンプ」のこの方
キャラメルちゃん。
これをせっせと描いて一日終わりました。
キャラメルちゃんって、キャンプサイトに招待していると一番高確率でベルをプレゼントしてくれる気がします。
最近ドハマリしてるポケ森で年賀状って、
来年もゲーム三昧の年なのかしら。
まあ、いいや。
著作権とか大丈夫かな、まあ、いいや。
そんな上手くないし(笑)
フランクミュラーとフランク三浦くらい違うし。
PS 前回の記事、当初コメントを受け付けない設定になっていたのに気づかず、大変失礼を致しました。mixiで教えていただき、ややしばらくして気づいて訂正しましたが、ごめんなさい(汗)
しかもこの記事の文中、一箇所「ポケ森」が「ボケ森」になっていたのでこっそり直しましたが、いっそボケ森のほうがお似合いですよね、すいません(汗)(汗)
PR
とってもずる賢い人がいます。
要注意です。
とても久々の4コマですが、
そんなmaru家は相変わらずです。
どこか物寂しくなる夏の終わりから秋にかけてですが
皆様おかわりないでしょうか。
季節の変わり目お身体気をつけて。
テンパって、混乱して変な席をとってしまい、中に入ってみたら
まるで熱々カップルのような展開に。
しばらくしたらぽつりぽつりと人が増え始めたのですが、
・・・それにしてもあまりに不自然。
どうしたものか・・・と挙動不審に。
一つ席をずれるなりすればよいのでしょうが
そこは小心者で、気にしいの私。
一度ここに座って落ち着いたのに、おもむろに動いたら
おっちゃんが変に傷つきはしないか?
いやこのままのほうがよほど迷惑なのか・・・?
でも、
この席を選んだものの、来てみたら
予想外に気に入らないおっちゃんが隣だったので
おっちゃんのことが嫌で席替えしたと思われたら・・・。
おっちゃんは悲しむのか・・・?
ああ・・・いったいどうしたら・・・。
あーだこーだで、映画に集中できず・・・・(泣)
先日めでたくジャパネットでルンバを購入しました。
当初、突然同居することになった異星人のようで、ご機嫌を損ねないように丁重に扱っていたのですが、最近はちょっと「うちの子」っぽく馴染んできました。
当初、突然同居することになった異星人のようで、ご機嫌を損ねないように丁重に扱っていたのですが、最近はちょっと「うちの子」っぽく馴染んできました。
とともに、ルンバに対する感謝の気持ちも薄れ、
うるさいなぁ・・・。
そこはもう綺麗になってるじゃん・・・
などと心の中で不平不満を述べたりしてしまい、
時々ぶつかってくるルンバに
う~~~邪魔ぁぁ・・・と悪態をついてまうのですが。
お掃除を一通り終えて、さり気なくドックに戻っていく姿を見かけると、急に
がんばってくれてるのに、ひどいこと言ってごめんよ・・・って反省の念が湧いてきて
「おつかれさん」・・・と心の中でねぎらっています。
うるさいなぁ・・・。
そこはもう綺麗になってるじゃん・・・
などと心の中で不平不満を述べたりしてしまい、
時々ぶつかってくるルンバに
う~~~邪魔ぁぁ・・・と悪態をついてまうのですが。
お掃除を一通り終えて、さり気なくドックに戻っていく姿を見かけると、急に
がんばってくれてるのに、ひどいこと言ってごめんよ・・・って反省の念が湧いてきて
「おつかれさん」・・・と心の中でねぎらっています。